ティアナJ32のカーウイングスナビパネルの外し方、走行中の解除方法

今まで乗っていた15年物のニッサンセドリックY33が定年を迎え、手頃な中古車、ニッサンティアナJ32があったので購入いたしました。
中古だけど、やっぱ新しい車はいいです。
最近の若者は、車に魅力を感じないといいますが、中年の私にとっては車はあこがれであり、車に乗ることはとっても楽しいことです。Big Hug

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コツチニオイトイテ

今度のニッサンティアナJ32には、ニッサンカーウィングスナビが装着されています。
アナログTVは付いているものの3月いっぱいで終了の為、地デジチューナーを付けて納車していただきました。

しかし自主規制で走行中はTVとAUXの外部入力は音声のみで映像は映りません。
パーキングブレーキ(サイドブレーキ)がかかっていないと映らない仕組みの様です。
最近の車にとんと疎い私は、そんな仕組みになっている事は知りません。

しかし折角の綺麗な地デジだし助手席の人の為に音声だけでは寂しいので、走行中も映像が映る様にすることとしました。

ヤフオクなどでは、3000円台から解除するコネクタが売られていますが、今回はもったいないので、15センチほどの配線と配線ドロボー?で間に合わせることとしました。Smug

作業内容は、ナビユニットに付いている40ピンのコネクタを外し、ナビユニットの上から見て上段の左から3番目のピンをアースするだけです。

また、18番が車速センサーとのことなので、あいだにスイッチを割り込ませ、入切すればナビが操作できるとの情報もありましたが、私は必要ないのでやりませんでした。

以上、どなたかのご参考になれば。

運転中の携帯通話、TVの視聴は違法です。くれぐれもご注意ください。

01 

ナビ本体を外すため、始めにオーディオパネルの両側の部分を外します。

02 03

マイナスドライバーだとキズになるので、私は割り箸を削り差し込み手前に引くと簡単に外れました。

04 05

4箇所のネジをゆるめると、オーディオの化粧パネルが外れますが、上下にカプラーがあります。下のカプラーはツメを押せば外れますが、上のカプラー?は緩み防止の為、ネジで押さえられているので小さいプラスドライバーでネジを外して取ります。

06

次に、ナビ操作盤を外さないと奥のネジを回すことが出来ないので、ナビ操作盤を外します。

07 08

ナビ操作盤は、エアコンの吹き出し口と一緒に外します。下側が2箇所、上に2箇所のツメがありました。また、ハザードの裏にカプラーがあるので外してとります。

09 

10 11

ナビ本体の下2箇所、上2箇所のネジを緩め、ナビ本体を手前に引き出します。次に向かって右側の40ピンのコネクタを抜取ります。あとは写真の様に加工して出来上がりです。

13

コメント

このブログの人気の投稿

キャノン LBP9100Cで印刷時のスジの一時的な直し方

PR-S300NE ルーター機能をオフにする方法

土壁の処理でお困りの方へ